2016年09月17日

クラプトンSG入荷

クラプトンペイントに塗装したSGモデルが入荷しました。
DSC02856.jpg
ベースになっている楽器はグレコ製の物だそうです。
こちらの商品は委託品です。
フレットに傷が有りますのでご希望の方はご購入時にお申し付け下さい。
すり合わせは通常価格\13.000税別の所ご購入時であれば\10.000税別で行います。

DSC02857.jpgDSC02861.jpg
ペイントは今は無きキッズギターで行われたようです。
ピックガード下にあるサインはキッズギターのオーナーの木戸さんの奥様の物だそうです。

こちらは委託品です。
posted by kaz at 16:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 商品紹介

2014年08月05日

エフェクターボード

個人的なエフェクターボードを組みました。
当店のオリジナルケーブルで製作しましたが、ノイズが気になりACケーブルもオリジナルで製作した所殆どノイズは気にならなくなりました。
エフェクターボードのセッティングなどご相談に応じてパッチケーブル、電源ケーブルなど製作致します。ご相談ください。
写真は色つきの保護材で統一して製作致しました。

DSC01607.jpg
DSC01620.jpg
posted by kaz at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品紹介

2014年05月09日

楽器の拭き上げに何を使ってますか?

ギターを日頃メンテナンスや弦を交換した後、弾いた後などに拭いていると思いますが、何で拭いてますか?
良くある楽器屋さんで売られているブランド名が入った一枚¥500前後で売られているもの?
私も以前はそれを使っていました。
ただ仕事で使うと布が固過ぎて黒いボディでラッカーフィニッシュのモデルは拭き傷が付いてしまいます。
もう少し金額の高い布も同様に傷が付いてしまいました。
そこで、楽器用ではなく車用のクロスで良い物があるんでは無いか?と思い色々試してみました。

楽器用と車用のクロスの違いですが、基本的に車用の方が色々な種類のタイプがあります。
楽器用のクロスは拭き取る印象ですが車用のクロスは絡め取る印象がありました。
値段帯も10枚で数百円の物から1枚3.000円以上するものまであり、色々ラッカーフィニッシュの楽器で試してみました。
結論は車用の絡める感じで拭き取るタイプの物の方がボディに傷が付きにくく綺麗に拭き上げられます。
黒い新品のボディで試しても傷は殆ど気になりません。
1枚3.000円以上する物も同じ結論です。
ただ、一点だけこのタイプのクロスには欠点があります。
小さなゴミ、ホコリも絡めてしまう為に小さな金属片、メッキ片も絡めてクロスの中に絡め取ってしまいます。
その為それが原因で傷を付けてしまう事です。
そして当工房が出した結論が、、、

DSC01374.jpg

こちらのクロスです。

こちらも絡めとる感じのクロスですが、
3枚で600円前後ですので、問題が出る前に新しいクロスに交換して使っています。
このタイプは洗っても絡めたゴミを除去する事はほぼ不可能ですので、使い捨てで使った方が良いです。
その為に同じ効果があった商品の中で一番コストが安い物を使っています。

クロスも色々な物を試すと面白いですよ!
是非、自分に合ったクロスを探してみると新しい発見があったりするかも!
posted by kaz at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品紹介

2014年05月02日

Stomp Box

最近入荷した商品でイギリスのLogarhythm社のmk3です。
DSC01284.jpgDSC01285.jpg

まだ、あまり馴染みのない楽器で一般的にはStomp Boxと言われています。
足で踏むとその振動が電気信号に変換されバスドラムのような音に変わります。
アンプなどの設定で音質は変えられますが、今迄見たプレーヤーは生ギターのアクセントとして使用しているプレーヤーが多いと思います。
他の会社の商品にはトーンが付いている物などもあり音質をコントロール出来るようです。
また、本体の下に別パーツを使用してつま先と踵で音色をコントロールしたり、まだまだ可能性がある楽器です。
使ってみると意外と難しいです。演奏する時にはく靴で音色もプレーのし易さもかなり違います。
電気信号に変換されるので、エフェクターをかけても試してみましたが踏み加減で反応のバランスが取るのが難しいので、今度コンプレッサーを使ったり色々試してみようと試みてます。

こちらはStomp Boxの使用例としてjohn butler のプレーをUPします。
使用している機材は不明ですので、この商品とは別の物の可能性もあります。




Logarhythm社のMK3は¥12.960で販売しています。

YouTubeでスピーカーやベース用ピックアップを使って自作している人の動画も上がってますので、自作してみるのも楽しいです。
箱の大きさや木材でもかなり音が変わるのでかなり楽しめますよ!
posted by kaz at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品紹介