2021年02月05日

エフェクター ボード

今回はお客様からの依頼でエフェクター ボードの製作依頼について書いてみます。
依頼内容はお客様の用意して頂いたボードのパッチケーブルと電源ケーブルそれと使い易く加工して欲しいとの事でした。
このお客様は以前にもエフェクター ボードの製作依頼を受けた事のあるお客様でしたので、
以前作った物のような使い勝手が良いようにとの事でした。
ある程度お任せで作って良いとの事でしたので自分なりに作ってみました。
下の写真が加工前の並び順をボードの上に置いた状態です。

DSC05054.jpeg

後ろの列を踏み易くする為にテーブル状の物を加工しました。
元々のエフェクター ボードの蓋の中に収まる様に作る為高さの制限が有りますのでケーブルを通せる隙間とパワーサプライを収納出来る為の最低限の高さを確保する高さに設定しました。
材は加工しやすいパイン材を使用しました。
高級感を出す為に着色をして生地の色とも違和感が無いようにしました。
DSC05056.jpeg
写真の様にテーブルの高さとパワーサプライの高さを合わせる事で最終エフェクター からのケーブルの差込みやすさと後からエフェクター を増設や変更の時もスペース的な余裕が生まれる様に加工しました。
このパワーサプライは充電式ですので時間を掛けずに準備が出来ますのでジャムセッションなど短時間で準備が必要な時に使いやすいボードに仕上がったと思います。
DSC05058.jpeg
DSC05059.jpeg
posted by kaz at 12:15| Comment(3) | TrackBack(0) | 製作

2013年12月25日

Triole Crossケーブル

野平工房で製作するブランド Triple Crossからケーブルが発売されました。
3種類のケーブルは以下のような特徴を持っています。

Ocean
3種類の中で一番素直な音色で手触り感やはっきり出やすいケーブルです。
片側のジャックがスイッチ付きになっていますので、楽器側をスイッチ付きジャックを使う事で誤ってジャックを抜いてしまった時のショックノイズからアンプを守ってくれます。(この機能が付いているのはこのモデルだけです。)

Fly
中高域が若干強調されファットなサウンドです。
シングルコイルの楽器に適していると思います。エフェクターノリも良いです。

Forest
中低域が若干強調されるファットなサウンドです。
ハムバッカーの楽器や多弦ベース、Jazzなどにてきしています。パンチのあるサウンドが好きな方はこちらがお勧めです。

DSC01112.jpg

こちらはFlyのみの限定カラーです。
数量に達しましたら終了とさせて頂きます。

金額は2mで¥8.100で1m延長毎に¥1.050UPです。(全モデル共通)
posted by kaz at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作

2013年12月17日

シールドケーブル

DSC01107.jpg

当店でシールドケーブルを製作する為のサンプル品が完成しました。
現在3種類用意していますので興味の有る方はご来店ください。
店頭でお試し出来ます。
posted by kaz at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作

2010年06月15日

サイン入りギター

トモ藤田さんが来日した時にテレキャスと、ストラトを製作したのですが、
テレキャスはフロントピックアップの不具合があり、間に合いませんでしたが、
ストラトの方は京都の個人レッスンで使用したようです。
返却の時にヘッド裏にサインを頂きました。
トモさんはネックの感じがちょっと太いと言っていました。
当工房でこのギターを販売しています。1本限りですので興味のある方はお問い合わせ下さい。

IMG_0383.jpgIMG_0384.jpgIMG_0385.jpg
posted by kaz at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作

2010年03月18日

DELANO Pickup

ドイツのDELANO社のピックアップを入荷いたしました。
以前からアメリカのベース雑誌の広告を見て気になってましたが、
今年のNAMM SHOWの時に音を聞いて是非試してみたいな!と思いついに入荷しました。
早速StingRayに取り付けた所すばらしい音でした。(個人的にですが!)
アメリカで聞いた時には中域が太いのによくヌケるピックアップだという印象だったのですが、
日本で鳴らすとそのまま、ヌケが悪くなってモコッとした感じの楽器を何本もみて来たので、小ロッドで入荷したのですが、ヌケも良く太い感じのピックアップでした。
今後オリジナルベースに取り付けて行く予定です。
DELANO社のWEB manufacturers欄にも紹介していただいています。

http://www.delano.de/

また、ピックアップ単体の販売もしていきたいと思います。
写真のStingRayは試奏出来ますので、お問い合わせください。
delano.jpg
posted by kaz at 14:38| Comment(3) | TrackBack(0) | 製作